2015年 06月 03日
Shaucha(シャウチャ)
ヨガの大切な教えのひとつ、『シャウチャ』
心身共に清潔に明瞭に純粋に、身を置く環境も清潔にする。
清浄、浄化、清潔、純粋、明瞭・・・というような意味があります。

金沢:美術の小径の脇を流れる辰巳用水。地形の高低差を利用して用水が瀧のように。気持ちのいい場所です。
何か気分が優れない時、考えてもどうしようもないことが頭を駆け巡る時、
部屋、台所、お風呂、トイレの掃除や、庭の草むしりなどをすると、頭や心もスッキリします。
本棚やデスク周りの整理もお勧めです。
必要なものとそうでないものを仕分けるうちに、
頭の中も、本当に必要なものが見えてくるかもしれません。
今日は満月。
満月から新月に向かうときはデトックスに適した期間でもあります。
梅雨入り前に、水まわりの掃除などをして、シャウチャしましょう(^0^)♪
namaste tokko
*************************************************
心身共に清潔に明瞭に純粋に、身を置く環境も清潔にする。
清浄、浄化、清潔、純粋、明瞭・・・というような意味があります。

金沢:美術の小径の脇を流れる辰巳用水。地形の高低差を利用して用水が瀧のように。気持ちのいい場所です。
何か気分が優れない時、考えてもどうしようもないことが頭を駆け巡る時、
部屋、台所、お風呂、トイレの掃除や、庭の草むしりなどをすると、頭や心もスッキリします。
本棚やデスク周りの整理もお勧めです。
必要なものとそうでないものを仕分けるうちに、
頭の中も、本当に必要なものが見えてくるかもしれません。
今日は満月。
満月から新月に向かうときはデトックスに適した期間でもあります。
梅雨入り前に、水まわりの掃除などをして、シャウチャしましょう(^0^)♪
namaste tokko
*************************************************
▲
by upala-upala
| 2015-06-03 22:05
| ヨーガスートラ
2015年 04月 19日
今日は新月、明日は畳ヨガです(^ー^)
新月は『生まれ変わる日』『リセットの日』『やり直すチャンスの日』。
また、月を " 陰 " と捉え太陽を " 陽 " と捉え、陰陽が重なる新月は、
潜在意識と顕在意識が繋がる時でもあるそう。
前月に立てたサンカルパが叶わなかった場合でも、何度でもリセットし角度を変えて、
新たなサンカルパとしてみましょう♪
目標があると道が定まり、今すべきことがわかりやすくなります(^ー^)

富山:楽翠亭美術館:光が水に、水が石に反射してとても綺麗でした。
明日、4月20日(月)は、18:10〜19:10 Challenge Yogaです。
また、19:30〜20:30 Relax 畳 Yogaは、
前回のブログでご紹介させていただいた、さっちゃんが担当してくれます。お楽しみに♪
場所:近江町交流プラザ・4階・まなびぃ広場の和室
*有料ですが駐車場もございます。1.5時間150円、2時間250円、2.5時間350円。
参加費:500円 *初回無料*
*注意事項や持ち物など*
○動きやすい服装でお越し下さい。
○ヨガ中に水分補給出来るもの(水やお茶)、タオル(長めのもの)をお持ち下さい。
○お持ちの方はヨガマットをご持参いただけると助かります。
○初心者の方、体が固い方など、全く問題ありませんので一緒に楽しみましょう♪
○体調の優れない方、怪我、病気などのある方はお医者様とご相談下さい。
○変更がありました場合にもコチラのブログでお知らせ致しますので、ご確認下さい。
○ご参加希望、ご質問は、コメント欄にご記入いただくか、メールでのご連絡をお願い致します。
upalayoga.8@gmail.com
namaste tokko
********************************************
また、月を " 陰 " と捉え太陽を " 陽 " と捉え、陰陽が重なる新月は、
潜在意識と顕在意識が繋がる時でもあるそう。
前月に立てたサンカルパが叶わなかった場合でも、何度でもリセットし角度を変えて、
新たなサンカルパとしてみましょう♪
目標があると道が定まり、今すべきことがわかりやすくなります(^ー^)

富山:楽翠亭美術館:光が水に、水が石に反射してとても綺麗でした。
明日、4月20日(月)は、18:10〜19:10 Challenge Yogaです。
また、19:30〜20:30 Relax 畳 Yogaは、
前回のブログでご紹介させていただいた、さっちゃんが担当してくれます。お楽しみに♪
場所:近江町交流プラザ・4階・まなびぃ広場の和室
*有料ですが駐車場もございます。1.5時間150円、2時間250円、2.5時間350円。
参加費:500円 *初回無料*
*注意事項や持ち物など*
○動きやすい服装でお越し下さい。
○ヨガ中に水分補給出来るもの(水やお茶)、タオル(長めのもの)をお持ち下さい。
○お持ちの方はヨガマットをご持参いただけると助かります。
○初心者の方、体が固い方など、全く問題ありませんので一緒に楽しみましょう♪
○体調の優れない方、怪我、病気などのある方はお医者様とご相談下さい。
○変更がありました場合にもコチラのブログでお知らせ致しますので、ご確認下さい。
○ご参加希望、ご質問は、コメント欄にご記入いただくか、メールでのご連絡をお願い致します。
upalayoga.8@gmail.com
namaste tokko
********************************************
▲
by upala-upala
| 2015-04-19 17:55
| 畳Yoga
2015年 03月 03日
共鳴
学生の頃 " 一つの音叉を鳴らすと、離れた所にある音叉が鳴る " という実験を見た時、
そのことよりも『だから、良い音を奏でる人でありなさい。良い人に出会えます。』という、
先生の言葉の方が印象に残りました。今思うととても素敵な先生です(^^)

『波動が低い人と一緒にいるのが嫌な人は、自分もその波動に共鳴するものを持っているから』
という言葉を聞いた時、この実験を思い出しました。
『怒っている人の近くに居たくないのは、自分の中の怒りが共鳴するから』
『自分の中にある怒りを相手を通して見てしまうから』だそうで…
まぁ、そうとばかりは言いきれないこともあるかと思いますが(^^;)
相手をコントロールすることよりも、自分の中にある怒りを捨てるほうが簡単です♪
モヤモヤしたりイライラしてしまった時は、
口から『ふっっっ!!』と勢い良く吐いて、ゆっくり鼻から吸って。
呼吸と共にいらない感情を手放し、新しい空気で自分を満たし、解放しましょう(^ー^)
満月も近くなり、色々なものが溜まって来る頃。
もし、あなたの近くにピリピリした人がいたとしても、
いらない共鳴が起こらず、良いものが共鳴するように、まずは自分から♪
namaste tokko
********************************************
そのことよりも『だから、良い音を奏でる人でありなさい。良い人に出会えます。』という、
先生の言葉の方が印象に残りました。今思うととても素敵な先生です(^^)

『波動が低い人と一緒にいるのが嫌な人は、自分もその波動に共鳴するものを持っているから』
という言葉を聞いた時、この実験を思い出しました。
『怒っている人の近くに居たくないのは、自分の中の怒りが共鳴するから』
『自分の中にある怒りを相手を通して見てしまうから』だそうで…
まぁ、そうとばかりは言いきれないこともあるかと思いますが(^^;)
相手をコントロールすることよりも、自分の中にある怒りを捨てるほうが簡単です♪
モヤモヤしたりイライラしてしまった時は、
口から『ふっっっ!!』と勢い良く吐いて、ゆっくり鼻から吸って。
呼吸と共にいらない感情を手放し、新しい空気で自分を満たし、解放しましょう(^ー^)
満月も近くなり、色々なものが溜まって来る頃。
もし、あなたの近くにピリピリした人がいたとしても、
いらない共鳴が起こらず、良いものが共鳴するように、まずは自分から♪
namaste tokko
********************************************
▲
by upala-upala
| 2015-03-03 20:28
| 感じること
2015年 02月 19日
新月・雨水・旧正月
今日は新月ですね。そして、『雨水』『旧正月』です。
雨水は今日から啓蟄(今年は3月6日)までのことをさし、良縁に恵まれる期間だそうです。
草木も芽吹き、雪や氷が溶け山から水が流れて来る、命の源である水は『母』。

金沢市内を流れる鞍月用水。水が柔らかく見えて来た春の日。
『旧正月』は中国のお正月と思われている方も多いと思いますが『太陰暦のお正月』なので、
ベトナム、シンガポール、マレーシア、インドネシア、モンゴル、などでも、
『正式なお正月』と捉えられているそうです。
色々重なる今日は、新しいサンカルパ(目標)を立てるのに最適な日かもしれません(^ー^)
新しい方と出逢える場所に行ってみる、気になっていた習い事を始める、新しい仕事を探す、
お母さんに感謝を伝える(もちろん身体という物体がこの世に亡くても魂は生きています)、
書き初めをしてみる(ここはやっぱり『立春大吉』かな?)などなど。
また、今年は『19日』にあたっているので『トークの日』だそうです(^。^)
離れている方に電話してみたりするのも好いかも知れないですね♪
良い一年になりますように。
namaste tokko
********************************************
雨水は今日から啓蟄(今年は3月6日)までのことをさし、良縁に恵まれる期間だそうです。
草木も芽吹き、雪や氷が溶け山から水が流れて来る、命の源である水は『母』。

金沢市内を流れる鞍月用水。水が柔らかく見えて来た春の日。
『旧正月』は中国のお正月と思われている方も多いと思いますが『太陰暦のお正月』なので、
ベトナム、シンガポール、マレーシア、インドネシア、モンゴル、などでも、
『正式なお正月』と捉えられているそうです。
色々重なる今日は、新しいサンカルパ(目標)を立てるのに最適な日かもしれません(^ー^)
新しい方と出逢える場所に行ってみる、気になっていた習い事を始める、新しい仕事を探す、
お母さんに感謝を伝える(もちろん身体という物体がこの世に亡くても魂は生きています)、
書き初めをしてみる(ここはやっぱり『立春大吉』かな?)などなど。
また、今年は『19日』にあたっているので『トークの日』だそうです(^。^)
離れている方に電話してみたりするのも好いかも知れないですね♪
良い一年になりますように。
namaste tokko
********************************************
▲
by upala-upala
| 2015-02-19 05:55
| 月
2015年 02月 05日
立春の満月
昨夜の金沢は綺麗に晴れ、美しい満月を見ることが出来ました(^0^)

新月から満月に向かって、月のパワーが強くなり、その力が一番強いのが満月の日。
人も動物も、神経が高ぶったりイライラしたり衝動的になったりして、
揉め事や喧嘩が多い、という説もあります。
ヨガについても、静かに過ごす・動くことを控える、という意味でアーサナはしない、
という方もいらっしゃいます。
満月から新月に向かう時は、いらないものを手放して行く、リストラティブの時です。
掃除をしたり、髪を切ったりするのも良いとか。
新月から満月へ向かうときは、息を吸って行く時、満月は吸い切った時、
満月から新月へ向かうときは、息を吐いて行く時、新月は吐き切った時、と感じています。
『ヨガ』というフィルターを通し、自分に必要のないものを吐き出し、
必要なものを大切にしていきたいと思います(^ー^)
次回は2月9日、リストラティブヨガの要素を多く取り入れ、浄化していきましょう(^ー^)♪
namaste tokko
********************************************

新月から満月に向かって、月のパワーが強くなり、その力が一番強いのが満月の日。
人も動物も、神経が高ぶったりイライラしたり衝動的になったりして、
揉め事や喧嘩が多い、という説もあります。
ヨガについても、静かに過ごす・動くことを控える、という意味でアーサナはしない、
という方もいらっしゃいます。
満月から新月に向かう時は、いらないものを手放して行く、リストラティブの時です。
掃除をしたり、髪を切ったりするのも良いとか。
新月から満月へ向かうときは、息を吸って行く時、満月は吸い切った時、
満月から新月へ向かうときは、息を吐いて行く時、新月は吐き切った時、と感じています。
『ヨガ』というフィルターを通し、自分に必要のないものを吐き出し、
必要なものを大切にしていきたいと思います(^ー^)
次回は2月9日、リストラティブヨガの要素を多く取り入れ、浄化していきましょう(^ー^)♪
namaste tokko
********************************************
▲
by upala-upala
| 2015-02-05 05:55
| 月
2014年 11月 08日
立冬の満月
寒さに強いほうだと思うのですが、急に寒くなったなーと感じた昨日は立冬でしたね。
日本の暦は私達の暮らしに寄り添っているのだなーと感じました。

一昨々日の十三夜に引き続き、昨晩の十五夜も、綺麗なお月様でした。
ぼーっと眺めていると、それだけで何かがクリアになる気がします(^ー^)
10日(月)は18:30から近江町交流プラザで、Relax畳Yogaです。
寒さとともに色々蓄えるこの季節、不要なものは手放しましょう♪
詳しい日程はコチラをご覧下さい。お待ちしています(^0^)
namaste tokko
********************************************
日本の暦は私達の暮らしに寄り添っているのだなーと感じました。

一昨々日の十三夜に引き続き、昨晩の十五夜も、綺麗なお月様でした。
ぼーっと眺めていると、それだけで何かがクリアになる気がします(^ー^)
10日(月)は18:30から近江町交流プラザで、Relax畳Yogaです。
寒さとともに色々蓄えるこの季節、不要なものは手放しましょう♪
詳しい日程はコチラをご覧下さい。お待ちしています(^0^)
namaste tokko
********************************************
▲
by upala-upala
| 2014-11-08 14:30
| 月
2014年 11月 06日
ミラクルムーン、後の十三夜
ミラクルムーン、後の十三夜は見れましたか(^ー^)?
金沢も気持ちよく晴れてくれて本当に美しいお月さんが現れてくれました。

ミラクルムーンとは『3度目のお月見』=『後(のち)の十三夜』のこと。
旧暦では1年の日数は約354日、太陽の1年は365日。
旧暦を使っていた時代は「閏月(うるうづき)」を、約3年に1度挿入し調節していた。
旧暦でいくと、今年は「閏月」のある年となり、9月の後に閏9月が入ることになるそうです。
一年に2回の9月13日があり、この2回目の十三夜のことを「後の十三夜」と言います。
ちなみに、前回閏9月が挿入されたのは1843年。天保14年。171年ぶりだそうです。
貴重な体験でしたね(^^)なんだかとても得した気分♪
さてまた明日から頑張りましょ(^0^)
namaste tokko
******************************************
金沢も気持ちよく晴れてくれて本当に美しいお月さんが現れてくれました。

ミラクルムーンとは『3度目のお月見』=『後(のち)の十三夜』のこと。
旧暦では1年の日数は約354日、太陽の1年は365日。
旧暦を使っていた時代は「閏月(うるうづき)」を、約3年に1度挿入し調節していた。
旧暦でいくと、今年は「閏月」のある年となり、9月の後に閏9月が入ることになるそうです。
一年に2回の9月13日があり、この2回目の十三夜のことを「後の十三夜」と言います。
ちなみに、前回閏9月が挿入されたのは1843年。天保14年。171年ぶりだそうです。
貴重な体験でしたね(^^)なんだかとても得した気分♪
さてまた明日から頑張りましょ(^0^)
namaste tokko
******************************************
▲
by upala-upala
| 2014-11-06 00:21
| 月
2014年 09月 09日
中秋の名月YOGA と 追加クラスのお知らせ
昨晩は今年最後のスーパームーン、そして中秋の名月でしたね。
Relax 畳 yogaのクラスを終えて外に出ると、明らかにいつもより空が明るく、
とても美しい月が見られました(^ー^)

満月の夜には自然界のパワーがとても強くなり、
Relax 畳 yogaのクラスを終えて外に出ると、明らかにいつもより空が明るく、
とても美しい月が見られました(^ー^)

満月の夜には自然界のパワーがとても強くなり、
攻撃的になる、頑固になる、争いが増えるなどの説もあり、
身体を動かすヨガはせず静かに過ごすという方もいらっしゃいます。
まとわりついていた物から解放、完了の時期とも言われ、
まとわりついていた物から解放、完了の時期とも言われ、
いらないものを手放すリストラティブ、デトックスにも向かう日でもあります。
新月に向かって月が欠けて行くスタートの日でもありますので、
昨晩のクラスはリストラティブ要素の強いアーサナを多めに、
新月に向かって月が欠けて行くスタートの日でもありますので、
昨晩のクラスはリストラティブ要素の強いアーサナを多めに、
静かに自律神経を整えるためのシークエンスに。
毎回通って下さる方はもちろん、
お久しぶりの方の「やっぱりヨガはいいねー」や、
お久しぶりの方の「やっぱりヨガはいいねー」や、
初めて方の「とても気持ち良かった」はとても嬉しい(^0^)
ゆったり呼吸が出来て、気持ちよくなれて、心が静かになっていく。
お一人お一人の「気」が伝わってきて私が一番リラックス出来ている気がします。
次回は、9月28日(日)の予定でしたが、
9月14日(日)ヨガの日の午前9時から、
金沢市民芸術村でのクラスを急遽追加します!
久しぶりの外ヨガで気持ちよーくカラダを伸ばしましょう♪
ご参加希望の方、ご連絡を下さい。よろしくお願いしまーす(^0^)
namaste tokko
********************************************
次回は、9月28日(日)の予定でしたが、
9月14日(日)ヨガの日の午前9時から、
金沢市民芸術村でのクラスを急遽追加します!
久しぶりの外ヨガで気持ちよーくカラダを伸ばしましょう♪
ご参加希望の方、ご連絡を下さい。よろしくお願いしまーす(^0^)
namaste tokko
********************************************
▲
by upala-upala
| 2014-09-09 00:51
| 畳Yoga
2014年 08月 24日
明日は新月、リラックス畳ヨガです(^o^)
前回の畳ヨガから、書かなきゃ書かなきゃと思いつつも、
ちょっと読書にはまっておりパソコンから遠ざかっていました。
前回は、かなりお久しぶりの方ともお会い出来て楽しい時間でした。
金沢という知り合いの一人も居ない土地に来て四年半、
沢山の方と出会っていつのまにか友達も増え楽しく過ごしていますが、
ヨガに出会い、思い切って始めたクラスに集まってくれることに改めて感謝しました。
そしてこのボチボチブログを見て参加して下さる方との新しい出逢いはまた格別(^-^)
ヨガを通じた関係は、上手く表現出来ませんがなんと言うか、最初から裸の付き合いみたいな、
多くを語らなくても安心して一緒に居られるような、不思議な感覚があります。
古くからの友人とも益々良い距離感でゆったり過ごせるようになります。

8月11日のスーパームーンからあっという間に明日は新月ですね。
まだまだ暑さもありますが、朝の風には秋を感じる日も出て来て身体を動かすのに良い季節です。
毎回でなくても、時々、思い出した時や、
今日は時間空いたから行ける!っていう時で構いませんので、細く長く続けましょうね*\(^o^)/*
明日は、近江町いちば館4階の和室で、
*Relax 畳 yoga*
18:30〜19:30、19:45〜20:45です。
お気軽にご参加下さい。お待ちしています(^O^☆♪
namaste tokko
*********************************************
ちょっと読書にはまっておりパソコンから遠ざかっていました。
前回は、かなりお久しぶりの方ともお会い出来て楽しい時間でした。
金沢という知り合いの一人も居ない土地に来て四年半、
沢山の方と出会っていつのまにか友達も増え楽しく過ごしていますが、
ヨガに出会い、思い切って始めたクラスに集まってくれることに改めて感謝しました。
そしてこのボチボチブログを見て参加して下さる方との新しい出逢いはまた格別(^-^)
ヨガを通じた関係は、上手く表現出来ませんがなんと言うか、最初から裸の付き合いみたいな、
多くを語らなくても安心して一緒に居られるような、不思議な感覚があります。
古くからの友人とも益々良い距離感でゆったり過ごせるようになります。

8月11日のスーパームーンからあっという間に明日は新月ですね。
まだまだ暑さもありますが、朝の風には秋を感じる日も出て来て身体を動かすのに良い季節です。
毎回でなくても、時々、思い出した時や、
今日は時間空いたから行ける!っていう時で構いませんので、細く長く続けましょうね*\(^o^)/*
明日は、近江町いちば館4階の和室で、
*Relax 畳 yoga*
18:30〜19:30、19:45〜20:45です。
お気軽にご参加下さい。お待ちしています(^O^☆♪
namaste tokko
*********************************************
▲
by upala-upala
| 2014-08-24 18:13
| 畳Yoga
2014年 08月 06日
『今』と『自分』を大切にすると毎日が楽しい♪
今日は少し真面目に、そして少し長いです(^^;)
ずいぶん前に聞いて、何かあるたびに思い出す言葉。
『過去や未来は頭の中にしか存在しない。未来を考える時のソースは過去である。
未来を考えているつもりで過去を思い出す作業をしてることがある。
今、この瞬間に集中して、大切に生きましょう。』
例えば、↓この写真を見てどう感じるでしょう?

『美味しそう!』と感じた方は、
過去にこういう見た目の美味しいものを食べたことがあるのかも。
『美味しくなさそう!』と感じた方は、
過去にこういう見た目の美味しくないものを食べたことがあるのかも(^^;)
そして、『これは何だろう?』と感じた方。
初めて見る、味の想像がつかない、食べ物かどうかもわからないなど。
(ちなみにこれは、黒米と餅米のお粥。美味しいんですよ〜♪)
これは人間関係などにおいても同じことが言えると思うのです。
同じことを言われたとしても『嬉しく感じる、嫌だと感じる、何とも思わない、わからない。』
それは、言った人の問題では無く、受け手の問題。
過去の経験や相手との関係などから、良い想像をしたり悪い想像をしたり。
同じ言葉でも、それが褒め言葉に感じたり、悪口のように感じたり、何も感じなかったり。
『他人の思いを想像する時のソースは自分の思いである。』ということ。
例えば・・・
他人の評価が気になったり批判されること恐れている人は、
自分自身が、他人を評価し批判している、ということ。
まー、そんな単純なことばかりじゃないかもしれませんが、
私はこんなふうに感じるようになってから、
相手がどういう気持ちで発言したのかを想像することが無くなりました。
『本当はどう思っているのかな?』などと想像しても、それは無駄な時間。
他人(自分以外の人という意味で家族も含みます)の思いを想像したってわからないのです。
コレによってちょっとしたイヤミとか言われても気付かない図太い神経も養えます(^。^)
全て、『他意は無い』と。あるがままに、見たままに。
『今』を大切に、とは、未来のことを全く考えず世捨て人のようになるという意味では無く、
当然、大切に生きた過去があり、未来も大切に生きるということになります。
『サンカルパ』を立てていれば、今やるべきことは解りやすく、その上での『今』です。
『自分』を大切にすることは、当然、他人を思いやり大切にすることになります。
私はもうすぐ45歳。あと30年生きるとして、10950日しかない。
・・・30年・・・60年くらい生きるかもしれませんが(^。^:)
人生は短いです。楽しくいきましょう♪
さて、来週8月11日(月)は『Relax 畳 yoga』です。
満月ですね(^ー^)♪
満月から新月に向かって月が欠けて行く時は、
貯めたものをふるいにかけ、いらないものや感情を手放す時です。
暑さもピークを迎え、冷房などでたまった疲労も手放し心身共に調整しましょう。
お待ちしています(^0^)
namaste tokko
********************************************
ずいぶん前に聞いて、何かあるたびに思い出す言葉。
『過去や未来は頭の中にしか存在しない。未来を考える時のソースは過去である。
未来を考えているつもりで過去を思い出す作業をしてることがある。
今、この瞬間に集中して、大切に生きましょう。』
例えば、↓この写真を見てどう感じるでしょう?

『美味しそう!』と感じた方は、
過去にこういう見た目の美味しいものを食べたことがあるのかも。
『美味しくなさそう!』と感じた方は、
過去にこういう見た目の美味しくないものを食べたことがあるのかも(^^;)
そして、『これは何だろう?』と感じた方。
初めて見る、味の想像がつかない、食べ物かどうかもわからないなど。
(ちなみにこれは、黒米と餅米のお粥。美味しいんですよ〜♪)
これは人間関係などにおいても同じことが言えると思うのです。
同じことを言われたとしても『嬉しく感じる、嫌だと感じる、何とも思わない、わからない。』
それは、言った人の問題では無く、受け手の問題。
過去の経験や相手との関係などから、良い想像をしたり悪い想像をしたり。
同じ言葉でも、それが褒め言葉に感じたり、悪口のように感じたり、何も感じなかったり。
『他人の思いを想像する時のソースは自分の思いである。』ということ。
例えば・・・
他人の評価が気になったり批判されること恐れている人は、
自分自身が、他人を評価し批判している、ということ。
まー、そんな単純なことばかりじゃないかもしれませんが、
私はこんなふうに感じるようになってから、
相手がどういう気持ちで発言したのかを想像することが無くなりました。
『本当はどう思っているのかな?』などと想像しても、それは無駄な時間。
他人(自分以外の人という意味で家族も含みます)の思いを想像したってわからないのです。
コレによってちょっとしたイヤミとか言われても気付かない図太い神経も養えます(^。^)
全て、『他意は無い』と。あるがままに、見たままに。
『今』を大切に、とは、未来のことを全く考えず世捨て人のようになるという意味では無く、
当然、大切に生きた過去があり、未来も大切に生きるということになります。
『サンカルパ』を立てていれば、今やるべきことは解りやすく、その上での『今』です。
『自分』を大切にすることは、当然、他人を思いやり大切にすることになります。
私はもうすぐ45歳。あと30年生きるとして、10950日しかない。
・・・30年・・・60年くらい生きるかもしれませんが(^。^:)
人生は短いです。楽しくいきましょう♪
さて、来週8月11日(月)は『Relax 畳 yoga』です。
満月ですね(^ー^)♪
満月から新月に向かって月が欠けて行く時は、
貯めたものをふるいにかけ、いらないものや感情を手放す時です。
暑さもピークを迎え、冷房などでたまった疲労も手放し心身共に調整しましょう。
お待ちしています(^0^)
namaste tokko
********************************************
▲
by upala-upala
| 2014-08-06 21:19
| 感じること